詳しく »
遊んで学ぶ はじめてのプログラミング。魔法を覚えるつもりでプログラミングに挑戦しよう! 絵を描いたり、アクションゲームや小さめのRPGを作ったり。
遊んで作るスマホゲームプログラミング。多彩なサンプルを短めのコードで。 Androidネイティブアプリ、iOSでも動くHTML5ゲーム、さらにはKinectまで!
VRエンジニア養成読本。スマホVRからOculusまで。 いろんなトピックを楽しめる共著VR本。VRでジェネラティブアートするパートを担当。
AssetStore » 解説 »
Unityで簡単に図形や曲線を描いて遊べる、Processing風のアセット一式。Unityでの使いやすさを重視しつつ、別途Processing座標系モードもあり。VRでも動作。
最新動画 » 旧動画 » 解説 » PressKit »
VR世界で別人になる実験。足ぶみで歩いたり、走ったり、魔法を使ったり。Unity VR EXPOやJapan VR Fest.に出展。Oculus Touch対応。
最新動画 » PressKit »
VRゲーム「メドゥーサと恋人」。見たものを石化できるメドゥーサと、彼女を守り奮闘する恋人の男。――しかし、お互いの顔を見てはならない。鋭意開発中。
試す »
ブラウザ上で動くちょっとした実験デモプログラム。各サンプルは25~200行くらい。processing.fast.jsで高速化してます。
動画1 » 動画2 » 解説 »
いわゆる風呂ジェクションマッピング。NHKやフジテレビでも紹介されました。ニコニコ動画でどうぞ。
動画 » 解説 »
未来のごはん。白米をオムライスにしたり、カレーにしたりする、フードプロジェクションマッピング。ニコニコ動画でどうぞ。
Android » HTML5 » IdeaManVR »
ランダムにアイデアを生成するお遊びサンプルアプリ。スマホ用。
使ってみる »
ドラッグ&ドロップでプログラミングを体験しよう。ひらがなの横に実際のコードもあるので、覚えるきっかけにも。p5.jsとmameblock.jsを使用(α版)。
Webカメラで顔を認識し、パソコンのモニタを現実の窓のように見せるツール。窓の外に奥行がある感じ。
GitHub » 詳しく »
Unityで1図形1オブジェクトとしてProcessing的にコードを書けるアセット一式。Unicessingより低速
GitHub »
iOSでただシンプルにProcessingを動かすためのXcodeプロジェクト一式。
特定条件で高速化したり少し機能追加したprocessing.js。
イチから横スクロールアクションゲームを作る、15分ぐらいの解説動画。ソースは100行。JavaScriptのデモも。
360行でイチから作るRPG。1ファイルだけの簡単なRPG開発をProcessingで。JavaScriptのデモも。
3DスペースシューティングをProcessingで。書籍のプログラムを改造。
旧ブログ » 新ブログ »
気まぐれに更新されることもあるゲーム開発者ブログ。
Twitterではゲーム作りや遊びについて、つぶやいたりRTしたりしてます。
お問い合わせ »
ship of EYLNや作者へのお問い合わせについてはこちらから。